秋のワークショップ&イベント報告
気がつけば、10月も今日で終わり。
9月・10月はほぼ毎週末イベントかワークショップがあり、
よく、まー、こなせたなぁ・・・と思います。
これも、ひとえに家族の諦めに近い理解と
参加してくれたみなさんの温かい対応のおかげです!!
ワークショップにいたっては、かなり皆さんの
お手を拝借!?していますから。
では、そんなイベント&ワークショップの報告を
まとめて一気にいきたいと思います!
9月17日 森の音楽祭にて~

今年はスペースが広かったので、
ゆったりディスプレイでき、イベント時にしか販売できない
ネックレスもたくさん並べることができました。

今年作り始めた指輪もイベント初出品!!

イベントでは、娘たちがお手伝いをしてくれていましたが、
昨年あたりから母よりも友達との時間を選ぶようになり、
今年からは完全に助っ人ゼロに・・・(T_T)
娘の助っ人がないというのに、
アクセサリーを販売しながらワークショップも
やるというね・・・。

森の音楽祭では、幼稚園生がマーチングを
披露するので、幼稚園生親子の来場があり
ステージ後にワークショップを楽しんでくれた親子が
数組いて、ほほえましいワークショップ時間となりました♪

付き添いのはずが、途中からお母さんも
「私も作ります!!」と夢中になって楽しんでくれた
親子が多かったのがとっても印象的。

お母さんはピアス、娘ちゃんはイヤリングで
コラボ作品を作って楽しんでくれた親子も。

翌週の9月24日は図書館まつりにて~

飴細工と紙芝居のおじさんがみんなを魅了している
その後方で、せっせとワークショップの準備をし
おじさんの紙芝居が終わったら、ヘンプ編みがスタート!!

私が来る前から、席について待っていてくれた子もいて
嬉しい限り!!

今シーズンから、クリップとボードを使い
固定しながら編むようにしています。
こうすることで、小さい子でもしっかり編めます。

図書館ゆえに、ボードが雑誌!!

2時間で35人!!
もちろん、私一人では教えきれないので
職員さんにも事前にレクチャーをし、
即席ミニ先生として活躍してもらいました!
更には、参加していたお子さんのお母さんにも
自分のお子さん以外の子を見てもらい・・・。
たくさんのサポートがあり、1人で遊びに来ていた
1年生の女の子や低学年の男の子も
作ることができました!!
図書館まつりで折り返し地点。
商品を作る余裕がほとんどないまま挑んだ
10月1日 三笠山でのフリーマーケット~

この日は、町のイベントとも重なり
お客さんが少なめでしたが、その分出店者同士で
情報交換できたり(材料をどこで買っているかとか、
ディスプレイをどうしているかとか・・・)
お客さんともゆっくりおしゃべりできたりで
これはこれで、私は満喫できました!!

フリマでは、けっこう売れる定番の天然石ブレスレット。
今回は、メンズライクなものと秋色なものを中心に
作りました。

新作のウッディーなピアスとイヤリングが好評でした♪
フリマ後、商品を補充できないままに臨んだ
体育の日 10月9日のJOYすぽ~
体育館でのスポーツイベント内で、アクセサリー販売と
ピアス&イヤリングのワークショップを。

小学生が中心なので、天然石は取り扱いしやすい
個別タイプのケースで用意しました。

ここでも、大人のお客さんに助っ人を頼むという・・・。
大人も子どもも、こういうイベントに遊びに来てくれる方は
すっと人と溶け込むことができ、本当にあったかい雰囲気です。
おこづかい片手に遊びにくる小学生たちは、
しっかりお財布と相談しながら
ワークショップでイヤリング作りに没頭。
「お母さんに作ってあげるんだ!!」
と自分のおこづかいで作っていた男の子も!!
(かわいすぎる・・・♡)
今シーズン、最後は隣の地区の小学校にて
10月22日 研修委員会さんのヘンプ編み教室~

5組13人の親子と3人の先生の計16人。
そのうち、お父さんと来てくれた兄弟2人に
お母さんとお姉ちゃんと来てくれた兄弟も2人、
16人中、男子が5人!!という初めての光景。
お父さんがまさに「元祖・イクメン!」という感じの方で
上に高校生と中学生のお兄ちゃんもいるというから
ベテランのお父さんで、とっても優しく、器用な方でした。
ご自分の作品をさっと作り、末っ子君をサポートし
見事に3人とも短時間で完成!!
しかも上手!!
息子くんがヘンプ編みをやってみたい!と言い
参加をしてくれたそうです。
嬉しいなぁ~。

会場が小学校だったので、ボードは探検ボード!!
会場ごとに、道具に個性がでて面白い!!

この日は、秋晴れのいいお天気で会場の小学校までの
道のりも格好のドライブタイムとなり、
隣の地区の小学校に初めて入ることができ、
アットホームな雰囲気で、楽しくシーズン最後のワークショップを
終える事ができました。
あ~、楽しかったぁ~。
とりあえず、これで予定していたイベントと
ワークショップは全て終了。
例年、冬場はハンドメイドの活動は冬眠・・・と
なっていますが、
お呼びがかかれば、町内であれば
ワークショップはやりたいな!と思っています。
(いかんせん、雪道の運転が苦手なので遠出ができない)
興味のある方は、ご連絡くださいね♪
来シーズンは、何か違うメニューも
用意したいな!と企んでいます(´∀`σ)σ
9月・10月はほぼ毎週末イベントかワークショップがあり、
よく、まー、こなせたなぁ・・・と思います。
これも、ひとえに家族の諦めに近い理解と
参加してくれたみなさんの温かい対応のおかげです!!
ワークショップにいたっては、かなり皆さんの
お手を拝借!?していますから。
では、そんなイベント&ワークショップの報告を
まとめて一気にいきたいと思います!
9月17日 森の音楽祭にて~

今年はスペースが広かったので、
ゆったりディスプレイでき、イベント時にしか販売できない
ネックレスもたくさん並べることができました。

今年作り始めた指輪もイベント初出品!!

イベントでは、娘たちがお手伝いをしてくれていましたが、
昨年あたりから母よりも友達との時間を選ぶようになり、
今年からは完全に助っ人ゼロに・・・(T_T)
娘の助っ人がないというのに、
アクセサリーを販売しながらワークショップも
やるというね・・・。

森の音楽祭では、幼稚園生がマーチングを
披露するので、幼稚園生親子の来場があり
ステージ後にワークショップを楽しんでくれた親子が
数組いて、ほほえましいワークショップ時間となりました♪

付き添いのはずが、途中からお母さんも
「私も作ります!!」と夢中になって楽しんでくれた
親子が多かったのがとっても印象的。

お母さんはピアス、娘ちゃんはイヤリングで
コラボ作品を作って楽しんでくれた親子も。

翌週の9月24日は図書館まつりにて~

飴細工と紙芝居のおじさんがみんなを魅了している
その後方で、せっせとワークショップの準備をし
おじさんの紙芝居が終わったら、ヘンプ編みがスタート!!

私が来る前から、席について待っていてくれた子もいて
嬉しい限り!!

今シーズンから、クリップとボードを使い
固定しながら編むようにしています。
こうすることで、小さい子でもしっかり編めます。

図書館ゆえに、ボードが雑誌!!

2時間で35人!!
もちろん、私一人では教えきれないので
職員さんにも事前にレクチャーをし、
即席ミニ先生として活躍してもらいました!
更には、参加していたお子さんのお母さんにも
自分のお子さん以外の子を見てもらい・・・。
たくさんのサポートがあり、1人で遊びに来ていた
1年生の女の子や低学年の男の子も
作ることができました!!
図書館まつりで折り返し地点。
商品を作る余裕がほとんどないまま挑んだ
10月1日 三笠山でのフリーマーケット~

この日は、町のイベントとも重なり
お客さんが少なめでしたが、その分出店者同士で
情報交換できたり(材料をどこで買っているかとか、
ディスプレイをどうしているかとか・・・)
お客さんともゆっくりおしゃべりできたりで
これはこれで、私は満喫できました!!

フリマでは、けっこう売れる定番の天然石ブレスレット。
今回は、メンズライクなものと秋色なものを中心に
作りました。

新作のウッディーなピアスとイヤリングが好評でした♪
フリマ後、商品を補充できないままに臨んだ
体育の日 10月9日のJOYすぽ~
体育館でのスポーツイベント内で、アクセサリー販売と
ピアス&イヤリングのワークショップを。

小学生が中心なので、天然石は取り扱いしやすい
個別タイプのケースで用意しました。

ここでも、大人のお客さんに助っ人を頼むという・・・。
大人も子どもも、こういうイベントに遊びに来てくれる方は
すっと人と溶け込むことができ、本当にあったかい雰囲気です。
おこづかい片手に遊びにくる小学生たちは、
しっかりお財布と相談しながら
ワークショップでイヤリング作りに没頭。
「お母さんに作ってあげるんだ!!」
と自分のおこづかいで作っていた男の子も!!
(かわいすぎる・・・♡)
今シーズン、最後は隣の地区の小学校にて
10月22日 研修委員会さんのヘンプ編み教室~

5組13人の親子と3人の先生の計16人。
そのうち、お父さんと来てくれた兄弟2人に
お母さんとお姉ちゃんと来てくれた兄弟も2人、
16人中、男子が5人!!という初めての光景。
お父さんがまさに「元祖・イクメン!」という感じの方で
上に高校生と中学生のお兄ちゃんもいるというから
ベテランのお父さんで、とっても優しく、器用な方でした。
ご自分の作品をさっと作り、末っ子君をサポートし
見事に3人とも短時間で完成!!
しかも上手!!
息子くんがヘンプ編みをやってみたい!と言い
参加をしてくれたそうです。
嬉しいなぁ~。

会場が小学校だったので、ボードは探検ボード!!
会場ごとに、道具に個性がでて面白い!!

この日は、秋晴れのいいお天気で会場の小学校までの
道のりも格好のドライブタイムとなり、
隣の地区の小学校に初めて入ることができ、
アットホームな雰囲気で、楽しくシーズン最後のワークショップを
終える事ができました。
あ~、楽しかったぁ~。
とりあえず、これで予定していたイベントと
ワークショップは全て終了。
例年、冬場はハンドメイドの活動は冬眠・・・と
なっていますが、
お呼びがかかれば、町内であれば
ワークショップはやりたいな!と思っています。
(いかんせん、雪道の運転が苦手なので遠出ができない)
興味のある方は、ご連絡くださいね♪
来シーズンは、何か違うメニューも
用意したいな!と企んでいます(´∀`σ)σ
スポンサーサイト